こんにちは、たき子です。
サンタが家にやってきました。
コロナの影響で分散訪問なのでしょうか。今年は10日ばかり早かったあわてんぼうのサンタクロースです。
蓄熱式フットウォーマー
楽天の箱に入って届けられたプレゼント。
近頃のサンタはどうも楽天に業務委託しているみたいね。
おお、これは勉強机の下に忍ばせるのに最適という噂のフットウォーマーではないか!
しかも蓄熱式なので電気を切り忘れる心配要らず!
あら可愛らしい♡
傾けてみるとお腹にカルガルーのようなポッケが。
ポッケの下にはファスナーがついているのね。
ファスナーを開けると中からポヨンポヨンの物体が。
この物体を付属のコンセントで充電。
充電時間は20分。
ランプが消えたら充電完了!強・弱の切り替え付きだよ♡
充電が終われば戻し入れて、さっそく足を突っ込んでみる。
。。。。。やだ〜〜!
ぬくいーーーっ♡♡♡
(ブリッコするんじゃねえよという突っ込みは許しません)
我が家は床暖なんてシャレた機能のない単なるフローリングだから、息子が机で勉強するのに足が冷え冷えなんだよね。
電気あかあかとつけたまま自分でも覚えてないままベッドに入って寝ちゃってることなんてしょっちゅうだけど暖房器具は消しといてほしいじゃない。
この蓄熱式フットウォーマーなら消し忘れがなくて良いなと思ったのよ。
息子の反応は?
息子が帰宅。
クリスマスまで熟成させとこうかと思ったけどちょうど寒波襲来だからね、先渡ししとくか!
息 子「めっちゃあったかい。マングースありがとう」
たき子「え?ハリネズミやろ」
息 子「マングースって書いてるけど」
本当だ、そういえばハリネズミにしてはトゲトゲがない。
ポチったくせにちゃんと見てなかったオカン。。。もといサンタであった。
それにしてもマングースってこんな形状なのかしら?
ハリネズミのごときハリハリ鍋
ハリネズミのハリ繋がりで(ハリネズミじゃなかったけど)ハリハリ鍋の話題はさみまーす。
大きなザルに入りきらなくて、山盛りの上にまだまだ積んで積みまくった約1 kg の水菜。
手づかみで鍋に入れる度にカゴからこぼれ落ちる水菜が、中途半端に刈られた後の始末をしていない芝生みたいに食卓を緑化してくれた。。。
被ればマングースクン
余談ではありますが、息子はサンタからのプレゼントを気に入ったようで、
頭にかぶってさかなクン。。。ではなくマングースクンになっておりました。
頭ではなく足を入れろ(*´艸`*)
マングースの帽子を被った我が家のマングースクンの撮影は許可されなかったので、息子の代わりにプロテインのボトルに被せてみたよ♡
ついでに今朝もマングースを小脇に抱え二度寝しに布団に潜り込みましたとさ。
湯たんぽじゃねえし(*´艸`*)