こんにちは、たき子です。
GoToトラベルを使い、ナナハン(たき子の電動ママチャリのニックネーム)で和歌山を目指して旅に出た記事のパート④です。
あら川で農園ジェラート
山越えを果たし和歌山入りすると紀ノ川が見えてきた。
紀ノ川、ゆったりしてて良いな〜。
紀ノ川という字も響きも好き♡
学生の頃コーラス部が歌う「紀ノ川」の歌を聞いて育ったせいか好きな川にとして刷り込みがされてるのかも(*´艸`*)
橋の上から釣り人の会話が聞こえる。
この辺りは「あら川の桃」の産地。
食べたかったんだけど桃はもうひと月以上も前に終了だったわ。
でもせっかく来たんだからフルーツを食べて帰りたい!
ということでやってきたのは、やぶもとはしした農園桃藤庵。


自家農園で収穫した果物をパフェやジェラートで食べられるカフェで、桃の時期には行列ができるのだそう。


イチジクパフェにも心惹かれたけどハロウィン「ふわもこスパジェランタン」にした。
モンブラン状に絞り出すジェラートは好きなのを2種選べるっていうのもええやん!
ジェラートは悩んだ末、桃藤庵の看板商品“桃みるく”ともう一つは季節の“無花果レモン”。
ところが、カフェで待ってたんだけど遅い。
15分ほどだったが出てこないんだよね。
たき子の他にお客さんもいないし、どうしたんだろうおかしいなぁと思っていた頃やっと持ってきてくれた。
なんでも今季初の注文だったそうで時間がかかってしまったのだそう。
そう言われてみれば、ちょいと乱れたお姿に苦心の跡が残ってるよね(*´艸`*)
細く絞り出すと溶けやすいから時間との勝負だし、かといって目も口もつけなきゃってんで、きっと大急ぎでみんなで寄ってたかって仕上げてくれたんだろうな!
2種のジェラートの中にはシフォンケーキが入ってて、隠れて見えづらいけどランタンちゃんの左奥には桃のプリザーブが添えられている。目と口と頭のコウモリはチョコ。
片眼食べるとオバケ度増すよね(*´艸`*)
サッパリしたジェラートに桃のプリザーブもシフォンケーキも美味しくて、思ったより量がある。
ということで今日もまた夕飯前に食べ過ぎちゃったわ〜。
ガマの穂遊び
そこから宿へ向かう途中珍しいものを見つけたのよ!
ガマの穂。
珍しくないのかな?
でもたき子にとってはガマの穂を見るのは実に半世紀近く前のことなんだよね。
教会学校に通っていた頃行ったハイキングで遊んで以来。
サビサビのガードレールを乗り越え、ガマの穂ゲット。
道行く車からは変なおばちゃんが何ガードレール乗り越えてるんだと思われてるだろうな(〃∇〃)
まんまチョコアイスキャンデーだよね(*´艸`*)


穂を傷つけると中から綿がワラワラ出てくるのが楽しいのよね♪
童心に帰って50年ぶりにガマの穂で遊びました(*´∀`*)
とうとうバッテリーがゼロに
さて、ナナハンのバッテリーも残り少なくなってきたし、暗くなってライトつけると余計にバッテリー消耗するし、日が沈む前に宿に入ろうとナナハンを漕いでいたのだけど、もう少しで到着というところで突然ペダルが重くなった。
あれ?に見るとナナハンのパワーがゼロに。
思ってたより微妙に減るのが早かった!
↑↑この時点で宿はここ。
あとほんの100m。
これぐらいの距離なら激重のペダルも何とかこげる!
ヒヤヒヤでしたが何とかこの日の宿花山温泉薬師の湯にたどりつきました。
今回は以上で〜す。
ところで最初に予告した今回の旅最大のトラブルはどうなったのか?
チェックインした直後にそれは起こったのだけど、取り込んだ話なのでその話はまた次回よければ遊びに来てね(^^)/~~~