こんにちは、たき子です。
前回は食べずに死ねない極上親子丼をご紹介させていただいたんだけど、今回は辛口になっちゃうことを最初にお断りさせてもらうわね。
- ジョーテラス大阪でひときわ目立つ店
- コーヒーのタイミングは基本では?
- パンケーキは焼きたてじゃない?
- 皿を下げるタイミング
- テラス席はテイクアウトのみ
- 全てが店ファースト
- 大阪に来た人をちゃんともてなしてほしい
- 桃園は咲き始め
ジョーテラス大阪でひときわ目立つ店
やってきたのは大阪城公園にあるジョーテラス大阪。
大阪城公園の北東にある飲食店を中心とした施設で、大阪城ホールからも近く大阪城ホールや梅園を訪れた人がほっと一息つくのに便利なところにあるの。
このジョーテラス大阪の中でもひときわ目立つのがパンケーキ専門店gram。
前から入ってみたかったんだよね♡
gramの看板メニューは麗しく3段に積み上げられたプレミアムパンケーキ。
とってもそそられるお姿だけど時間限定、数量限定なので今プレミアムパンケーキは食べていないのよ。
まあ、もともとふるしゅわ食感っていうのを特別好むわけではないから構わないわ。
クラシックなパンケーキをいただくつもりで入店したの。
メニューはこちら。
どれも美味しそう!
悩むなあーーー。
リンゴを愛する乙女としては焼きリンゴと紅茶のパンケーキ?
でもたき子パンケーキにアイス添えるのはNGなのよ。
あったかいパンケーキに冷たいアイスが許せない。
ということでキャラメリゼバナナのパンケーキを選んだ。
他にはお食事系のパンケーキや、
期間限定もある。
ランチメニューはこちら
対象ドリンクはランチタイムにはプラス200円ね。
コーヒーのタイミングは基本では?
注文後しばらくたってコーヒーが運ばれてきた。
コーヒーが来たってことはパンケーキもそろそろよね♡
パンケーキ♪ パンケーキ♪
。。。。。パンケーキはまぁだ?
。。。。。。。
待てど暮らせど来ませんパンケーキ。
コーヒー冷めちゃう(;.;)
コーヒーが運ばれてから待つこと15分後やっとパンケーキが運ばれてきた。
コーヒー冷めちゃった。。。
たき子カフェでアルバイトしていた事もあるけど、コーヒーを出すタイミングは重要だったぞ。
食後のコーヒーは別として、サンドイッチなどセットの場合食事が出来上がるタイミングを見計らってからコーヒーを入れるなんてのは基本のキじゃないのさ。
ちなみに隣の女性のアイスコーヒーはランチプレートと共に運ばれてきたから、この店ではドリンクを提供するタイミングに一定の法則は設けていないのかもしれないわ。
パンケーキは焼きたてじゃない?
冷めたコーヒーをすすりながらパンケーキ。。。
テンションはだだ下がりだけど、せっかく楽しみにしていたパンケーキなのだからと気を取り直してパンケーキに向き合うことにしたのよ。
そうそう!せっかく楽しみにしていたんだからね、コーヒーぐらいでヘソ曲げたら損だもんねー。
3枚のパンケーキの上にキャラメリゼされたバナナ、クルミ、粉砂糖。生クリームとメープルシロップ。
ところがどっこい、パンケーキをひとくち口に運んだ瞬間感じた違和感。
ん?
。。。んん?
ぬるい。。。
これは本当に焼きたて?
熱々じゃないし焼きたて特有の風味や立ち上る香りが感じられない。
3枚のうちの1枚は特に硬い(..;)
焼きたてではないのかもしれない。なんだかとっても疑わしい。
ひょっとすると焼きたてかもしれないけれど疑念持っちゃう時点でアウトだと思うわ。
だって本当に美味しい焼きたてのお店のパンケーキはふんわりして香ばしくって何処をどう見ても焼きたてで疑いようもないものね。
。。。と思ってからふと気がついた。
そう言えば“焼きたてを提供します”なんてどこにも書かれていない。
そうか。。。勝手に焼きたてだと、パンケーキ専門店っいうのは漏れなく焼きたてが提供されるものだと思っていたたき子がアホだったのか!!
生クリームはたっぷりだし美味しかった。
バナナのキャラメリゼも上手くできていた。
だけど肝心のパンケーキが悲しすぎると思ったのはたき子だけなんだろうか。
はっきり言ってガストのパンケーキのほうが何倍も美味しかった。いやそもそも比べるのがガストに失礼かもしれない。
皿を下げるタイミング
もやもやした気持ちをメモしておこうと、食べ終わりかけにフォークとナイフをいったんお皿の上に置いたと思ったら横から手が伸びて来た。
「お皿をお下げしてよろしいですか」
思わず「あ、まだです」というとビックリした顔をされちゃった。。。
ごめんね、紛らわしいフォークの置き方したよね。
でもパンケーキは遅いのにコーヒーとお皿を下げるのは早いのかと嫌みのひとつも言いたくなる。
結局最初から最後までもやもやした気持ちのままだった。
息子の土産にオムレットのようなのを買って帰ろうと思っていたけど手ぶらで店を出たというのは言うまでもないだろう。
テラス席はテイクアウトのみ
ここgramのジョーテラス大阪店にはテラス席がある。
この日は曇り空ながらも温かかったのでテラスで食べるのも気持ちよかろうと思ったのだけどテラス席はテイクアウトのお客さんしか使用できないとの事だった。
テラス席まで目が行き届かないというほどの広さではないのだけど。
イートイン客が食い逃げするのを防止するためなのかな。
でもそれなら先払いにすればいいわけだし、こんなコロナの時期テラスを奨励してもいいんじゃないかなあ。
全てが店ファースト
なんて言ったらいいんだろう。
コーヒーのタイミング、焼きたてではないかもしれない疑惑、皿を下げるタイミング、テラス席が使用できないこと、などなどその全てが完全なアウトではないかもしれない。
コーヒーは食事と共に出すなんてメニューには書いてませんよ、焼きたてなんてのも書いてません、お皿は食べ終わったら下げようとするの当然でしょ、テラス席もテイクアウト客のみって掲示していますよね。。。。。。
完全なアウトではないかもしれないけど少なくともおもてなしの心は微塵も感じられない。
コーヒーは店のタイミングで出し、お皿も店のタイミングで下げ、テラス席は使わないでほしい。。。
人気店にありがちな店ファーストっていうの?
全てお店目線の都合であり絶望的に客目線に欠けていると思うのよ。
バイトだから教育がなっていないなんていう言い訳は問題外。
ろくに従業員教育もできないなら店舗をひろげなきゃいいのよ。
大阪に来た人をちゃんともてなしてほしい
大阪城公園の一角にあるお店だからね、大阪に来た人をちゃんともてなす店であってほしい。
「食の大阪って言うけど何だこんな程度か」なんて観光客をガッカリさせるんじゃないかと思うと腹立たしいことこの上ない。
ということで、こうした意見をクレームではなく大阪を愛する大阪のおばちゃんの叱咤激励と受け止めてくださる度量があればと切に願う。
まあ、読まれる事はないであろうけどね、こんな弱小ブログは(*´艸`*)
桃園は咲き始め
ささくれた心は美しきお花で癒やそうっと。
梅林はそろそろ見頃のはずだけどこの間訪れたので今回は桃園。
予想通りまだ咲き始め。
桃の花って梅にも桜にも似てるけどやっぱりどっか違う。
桃の花を眺めていると花博記念公園のアーモンドの花の事を思い出した。
去年の緊急事態宣言以来花博記念公園に行ってないわ。
近いうちにアーモンドの花を見に行こうかなー♪
1年経ってどれぐらい成長してるかなあ♡
そういえば近くに去年買いそびれていた気になるパン屋があるんだよね(←懲りない)。
昨日は二十四節気の啓蟄。
虫もたき子も地面から這い出て春を満喫よーー!