こんにちは、たき子です。
コロナでこの2〜3月にかけてチケットを取っていた観劇がオシャカになってしまいました(;_;)
1つは梅田芸術劇場で行われる予定だった公演、そしてもう1つが宝塚歌劇でした。
公演中止になったこと自体は不測の事態ゆえ致し方ないのですが、この2つのチケット返金の差があまりにも違いすぎたのです。
受け取り&支払いは同じセブイレ
梅田芸術劇場と宝塚歌劇いずれも予約はネット、チケットの受け取りはセブンイレブン、支払いはセブンイレブンでクレジットカード払いにしました。
この点では両者全く同じだったんですよね。
ちなみに梅田芸術劇場のほうはチケットぴあ経由、宝塚歌劇のほうは宝塚歌劇団ホームページからの直接購入でした。
チケットぴあは30秒
チケットぴあ経由で購入したチケットのほうは、公演中止が決まった直後に返金開始。
チケットを手にレジで返金依頼を伝えるとピッピッとバーコードを読み取るだけで支払った金額そのままを現金で返してくれました。
所要時間にして30秒足らず!
すっご〜い!はっや〜い( ゚д゚)
宝塚は3ヶ月
一方宝塚歌劇のほうはというと、購入したセブンイレブンでは返金してもらえないのよね。
チケット払い戻しの開始期間が細かく区切られており公演日によって払い戻しサイトにアクセスできる期間が違うんです。
今回違う日の公演を2枚購入していたので別々の日に2度宝塚歌劇団のホームページにアクセスしました。
しかもサイトにアクセスし返金申込みをしてそれで終わりではないんですね〜。
郵便局へ足を運んで特定記録郵便でチケットを送り返さないといけないんです。
その際の特定記録郵便代244円は自己負担。
そこから待たされること2ヶ月。
やっとメールが来ました。
指定のサイトに1週間以内にアクセスし、送られてきたパスワードを入れ、承認のメールを確認してからまたサイトにアクセスし銀行口座の入力をしろと。。。面倒くさっ!!
そして数日後やっとチケット代が銀行口座に振り込まれました。
もちろんそこにはコンビニでの発券手数料324円×2枚分は含まれていません。
時間はかかるのはまだしも、手順が面倒すぎるでしょ!?
しかも発券手数料と郵送料がなんで購入者負担なんだろう?
微妙な時期に公演をやると決めたのも中止を決めたのも宝塚歌劇団のほうなのに。。。
言いたかないけどコロナ給付金の諸外国と日本の差が頭をよぎった。
IT化を進めていた国は銀行口座に即振り込まれ、速くて驚いたなんてよく耳にするけど一方日本はご承知の通りの遅さよね。
宝塚のチケットを購入する方法はいくつかあって、宝塚友の会や団体公演(生協やカード会社経由で買うチケット)の返金手続きはもっと簡単みたい。
宝塚友の会でも団体公演でもない一般の購入者に対する対応の悪さに閉口。
根強いファンに支えられているから殿様商売?と勘ぐりたくなる手際の悪さに喝!を入れたい気分でした。
ちゃんとIT化進めてよね、国も宝塚も( ´Д`)=3
九州豪雨
九州豪雨の被害が甚大ですね(ToT)
被害を受けた地区の中には鹿児島の鹿野や串間もあり、ここは去年のゴールデンウィークに電チャリ旅行で訪れた場所でもあります。
そういえば川を渡ったなあとか、日向夏をくれた川の側の民宿のおばちゃんは無事だろうかとか。。。
どうかこれ以上被害が拡がりませんように!!