こんにちは、たき子です。
ゴールデンウイークが明けた人も明けてない人もそもそも関係ない人も様々だけれど、今日も外は嫌味なほど青空です(๑˃ᴗ˂)و♡
ちらりと表へ出て空気を吸うのも窓際で爽やかな空気を吸うのも気持ちいい♪
快適って幸せなんだな〜って感じる季節です。
単純単純♡でもきっとそんなもんよね♪
コロナでおでかけできないこんな時だから作ってみよう第9弾は『アリゴ』です。
アリゴとは
たき子がアリゴを知ったのは1年間のあさイチ。
アリゴとはフランスの郷土料理でニンニク風味の伸びるマッシュポテトの事。
チーズとマッシュポテトを混ぜ合わせるとトルコアイスみたいに伸びるらしい。
滑らかさと弾力を合わせ持つというアリゴ。
チーズのいいとこ取りと聞いたからには作ってみないとねっ♪
レシピ『アリゴ』
《材料》2人分
マッシュポテト
じゃがいも 45g
牛乳 15ml
マッシュポテト以外
コンソメスープ 60ml
ニンニク 1片
固形モッツアレラ+粉チーズ 60g(カプレーズなどでよく使うフレッシュタイプではなくスライスチーズなどの固形タイプ。水分が多いと伸びにくいため)
《作り方》
①まずマッシュポテトを作ります。
ジャガイモを茹でてつぶし牛乳を加えて混ぜます。



②コンソメスープにすりおろしたニンニクを入れて混ぜ弱火にかけます。
②粉チーズを加えて混ぜます。
③粉チーズが溶ければモッツアレラチーズを加え崩しながら煮溶かします。
④チーズが溶ければマッシュポテトを加え。
粘りが出るまで5~10分混ぜれば完成です。
アリゴ攻撃を受ける
混ぜて粘れば完成、なーんだ簡単やん!
そう思ったのです、最初は。
ところがなかなか粘らないんですよね。
しかもたいして粘らないのに水分が蒸発する分濃度は上がっているからポコポコおっきな泡が生まれては弾けてさながら別府の泥地獄温泉のよう↓↓
熱っ!!
高温に煮えたぎったアリゴが手を直撃!ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
粘らない!
そんなデンジャラスな作業を続け5分経ち10分経ち。。。20分ほど混ぜたのにやっぱり粘らない。。。なんでやねん( ;∀;)
もうコンロ周りはゾル状のアリゴまみれ。
どうしよう。。。モッツアレラが足りなかったのかと溶けるチーズを足したけど変んないし。。。
配分を間違えたのか?
マッシュポテトとチーズとコンソメスープの割合が1:1:1、これが黄金比なのだそうだけど黄金比間違えたのかしら?
(後で番組を観直してみるとたき子の作ったアリゴは明らかにスープの量が多かった)
どうしよう~~。。。
はっ!そうや!!
いいこと思いついた!
片栗粉を入れよう!
数ヶ月前アップしたチーズフォンデュの記事、あの時自分で書いたやん、片栗粉を入れたら伸びるって。
片栗粉を入れてみよう!
すると、
粘ってきた粘ってきた!!
あー、良かった~!
こうして四苦八苦し台所をしっちゃかめっちゃかにしながらなんとか完成に至ったのでした。
やっと完成!味は?
さあ、出来たてを食べましょう♪
アリゴに添えたのは昨日記事にしたジョニーケーキ。
実はジョニーケーキを焼いている間にアリゴを作っていたんです。
ちなみに右上の料理はカチャトラ(イタリアの鳥と玉葱の煮込み料理)だから、アリゴがフランス料理、ジョニーケーキはアメリカで、ごちゃ混ぜやわ(*´艸`)
味は。。。
ニンニクが効いていて、マッシュポテトと言うよりモロにチーズ。
すくって食べるチーズ
そして味より何より。。。
お、もーーーい!!
見た目では想像できないぐらい重い。。。
どどーーん!とお腹にきます。
チーズフォンデュみたいに見えるけどジャガイモが入っているから比べものにならないぐらい重いのよ~。
息子とたき子、それぞれグラタン皿に入れたんだけど1/3食べるのが精一杯だったんだよね、この大食い親子がたったそれだけ!
でも、後であさイチのレシピ見直したらたき子7~8人前作ってたわ。。。
そりゃあ食べられないよね~。
残る、リメイクする
だから当然のこったのこった! ←はっけよいではない
リメイクするっきゃない(๑•̀ㅁ•́๑)✧
『アリゴせんべい』
ということで、アリゴリメイクパート1は『アリゴせんべい』。


平らにしてオリーブオイルで香ばしく焼くだけ。
予想通りの味。酒のつまみとしか表現できない味(*´艸`)
『アリゴコロッケ』
それでもまだまだ消費しきれないので、安易だけど絶対間違いなさそうなコロッケにすることにしたの。


冷めると粘土ぐらいの硬さだから丸めやすいわ。
パン粉つけて油で揚げれば『アリゴコロッケ』の完成です♪
あ、これ美味しい!
普通にチーズコロッケの味。
アリゴとして食べるよりこっちのほうがいいな♪
まとめ レシピ参考にしないでね…
今回は(多分)黄金比は間違えるし作りすぎるしダメダメだった( ;∀;)
しかも台所はアリゴまみれでもう二度と作ろうなんて気は起こさないと思うわ。。。
もしもアリゴ作ってみようって思う人がいたら今回のたき子のレシピ(特に写真)はあまり参考にならないと思ってね! ←無責任
以上、「アリゴ作ってみよう」改め「チーズコロッケ作ってみよう」でした(*´艸`)