こんにちは、たき子です。
鴻池(こうのいけ)ってご存知かな?
東大阪にある地名なんだけど元々は江戸時代から続く豪商の名前。
行ったことはなくても大阪人には馴染みのあるワードなのよ。
上方落語の演目に「鴻池の犬」っていう噺もあるぐらいだしね。
※写真はホームページよりお借りしました
最近東大阪に出没してるというのはちらほら書いてたんだけど素敵な和菓子があるって聞いて買いに行ってきたの。
名物フルーツパフェ大福
やってきたのは東大阪市東鴻池にある五條堂。
冒頭の写真にアップしちゃったからお気づきだと思うけどお目当ては五條堂名物フルーツパフェ大福、その名も「鴻池花火」。
5種類のフルーツとカステラを生クリーム・こし餡・羽二重餅で包んでいる超ゴージャスなフルーツ大福よ。
冷凍されているので食べる1時間前に出しておいた方がいいんだって。
ゴロンとしたフォルムが可愛い♡
真上からじゃ可愛さが伝わりづらいから横から撮ってみた。
ね、まん丸でしょう〜。
自分で切った断面は麗しくないからチラ見せにしとこう(*´艸`*)
ということで再びホームページから写真をお借りした。
フレッシュフルーツはブルーベリー、オレンジ、バナナ、フランボワーズ、パイナップルの5種類。
これにカステラを添えて生クリームとこしあんで包み最後に羽二重餅でくるまれた姿は芸術品だよねえ♡
1個で満たされるし色んな味がして楽しく美味しいお菓子だったわ。
鴻池花火っていうネーミングも絶妙!
丸くて華やかでまさに鴻池の夜空を彩る花火みたいだなあ。
この他にも心惹かれるお菓子が色々あったからまた買いに行ってみよう。
ちなみに生クリーム大福系のお菓子は冷凍なのでクール便での配送可能なのだそうよ。
表の看板にあったこの「とらい焼き」も気になるなあ。
東大阪はラグビー聖地・花園ラグビー場があるから町を挙げてラグビーを応援してるんだよね。
551海上保安庁コラボする
白くて丸い食べ物つながりは毎度お馴染み551の豚まん。
1月の写真なんだけどね、海上保安庁の紙袋に入れてくれた。
1月18日が海上保安庁の電話番号の日なんだって。
“118番があるとき!”の台詞もきっちり入ってる(*´艸`*)
2月10〜13日は期間限定でバレンタインデー恒例ハート豚まんもあるよ♡
551食べて海上の平和も家庭の平和も守ろうぜ(๑•̀ㅁ•́๑)✧