こんにちは、たき子です。
今日はクリスマスですね。
今夜はケーキとローストチキンを転がしてクリスマスぽくしてみようかなと思っているたき子ですが、昨日のクリスマスイブはカレー部のメンバーで異教徒(もちろんクリスチャンにとっての)の店を訪れていました。
大阪ハラールレストラン
大阪市西淀川区にあるパキスタン料理専門店大阪ハラールレストラン。
ハラールというのはイスラム教(ムスリム)にとって合法な物っていう意味ね。
金曜日はブュッフェ
毎週金曜日はビュッフェが開催されてるとカレー部の参謀が聞きつけて訪れた。
この日のビュッフェメニューはチキンビリヤニ、マトンカリー、チキンコルマ、ミックスベジタブルパコラ、ラホリ(ひよこ豆)、スイートザルダライス、サラダ、ナンでお値段は1500円。
大好きなビリヤニもあるなんて嬉しいなあ♪
マトンカリーは骨ごと煮込まれていて、トロトロ骨髄の旨味が凝縮された味で超美味かった!
友人たちはマトンの匂いが苦手なのだそうだけどたき子は何度もおかわりしちゃったわ(*´艸`*)
チキンコルマも鶏一羽まるごと煮込んでほぐしてあるのか、いろんな部位が入ってる。
ひよこ豆の煮込みはホッとする優しい味で、ミックスベジタブルパコラっていうのは野菜のかき揚げみたいな食べ物。
ナンも一人一枚運ばれ超満足の内容だった。
特に珍しくて美味しくてハマったのがスイートザルダライス。
↑↑この左の白っぽいピラフみたいなやつなんだけど、これデザートなのよ。
甘くてレーズンが入っててなんとも癖になる味だったわ。
これ、家で作れるなら作ってみたいなあー。
大阪ハラールレストランを訪れる8割がインド系の人。本場の味を食べられるお店として知られてるようだわ。
ハラールストアでお買い物
食後にはチャイも提供され、お腹いっぱいのたき子たちが向かったのは。。。
大阪ハラールレストランのすぐ向いにある大阪マスジド(マスジドとはイスラム教の礼拝所モスクのこと)。。。ではなく大阪マスジドに併設されたお店ハラールストア。
ハラールストアではハラール食材やスパイスが安く買えるんだって。
閉店?いえ、お祈りタイム
でも店が閉まってる。電気も消えている
はっ!もしかしてこれは。。。
やはりそうだった。ちょうどお祈りの時間だった。お祈りタイムが終わるまでどうやって時間を潰そうかと思っていたら通りがかりの外国人に「入ってて大丈夫大丈夫」と教えられて中へ。
薄暗い店内を物色。
スパイスが安いわー。
ケーキみたいなのやドーナツ風のお菓子系は食べてみたかったけど甘そうなのでやめておく。
やがてお祈りが終わりワラワラと店には人が。
そのほとんどがインド系外国人。インド料理店を営んでいるのか家庭用なのかはわからないけど、ここは大阪一のムスリムが集まる場所なのは間違いないと思うわ。
南所豆花へ
帰り道は南所豆花へ。
豆花は温かいのにした。
温かい豆花を食べたのは初めてだったけど美味しかったわ♡
ブュッフェを堪能し豆花をも喰らい、クリスマスに焼かれて食卓に乗せるターキーのお腹のようにはち切れんばかりのお腹を抱え帰り着いた。
ハラールストアで買ってきたスパイスと豆と粉末ココナッツミルク。
これはハラールストアで陳列されていた食材のパッケージ。
買ってきた豆でこんなのを作りたいなあ♪
以上、昨日は良きクリスマスイブだったわ♪
今日も全く違う意味で最高のクリスマスになったんだけど、それはまた別の話。
次回のブログでご報告書できるかな(*^^*)
今夜も寒くなりそうだけど、このブログを読んでくださった皆さまにとっても良いクリスマスでありますように!
メリークリスマス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧