こんにちは、たき子です。
今回は名古屋風手羽先の唐揚げです。
名古屋風手羽先の唐揚げは小ぶりの手羽先をからっと揚げてスパイシーに味付けしているのが特徴。
名古屋で大好きだった手羽先のお店はいつの間にか無くなってたし、大阪の天神橋筋商店街にもちり酉っていう美味しい手羽先のお店があったんだけどとっくに閉店してしまってるの。
もう一度あの味を食べたくて試してみたチャレンジPart1です♪
レシピ『名古屋風手羽先唐揚げ』
白ごはん.comのサイトを参考にアレンジさせていただきました
《材料》2人分
手羽先 700g(10~12本ほど)
小麦粉 大さじ1・1/2
いりゴマ白 適量
胡椒 適量
あらびき胡椒 適量
揚げ油 適量
つけダレ
皮ごとのおろし生姜汁 1かけ分
おろしにんにく 1/2個
醤油 大さじ2
みりん 大さじ1
カレー粉 耳かき1杯ほど
足しダレ
醤油 大さじ1・1/2
みりん 大さじ1/2
砂糖 小さじ2
《作り方》
①名古屋名物の唐揚げは小ぶりだが一般的に手に入るのは大きめ。
揚げる時に嵩張し油もたくさん必要になるので先端は切り落とします。
関節に包丁を入れ切り落とすがまな板を汚したくなくてキッチンばさみにしたのが間違い。ものすごく硬かった。
腹に切り込みを入れ火の通りをよくしておきます。この作業ははさみでも楽ちん。
切り落とした先端はスープなどにしてね♡
②ボウルにつけダレの材料を入れ手羽先を揉み込み30分ほどなじませておきます。


③タレだけを鍋に移しておき、手羽先に小麦粉を加えて混ぜ込みます。


④160~170℃に熱した油で4~5分揚げた後いったん取り出し油の温度を180~190℃に上げて手羽先を二度揚げします(二度目は短時間)。
⑤上げている間にタレを用意しておきます。
手羽先を漬け込んでいたタレに足しダレを加えトロリとするまで2~3分煮詰めます。
⑥手羽先がカラリと揚がればタレを絡めます。
⑦胡椒と白ごまをたっぷりかければ完成です。
胡椒は細引きと粗挽き2種類をえっ?と思うぐらいた~っぷりかけました♪
芳ばしく揚がった手羽先に甘辛のタレとたっぷり胡椒。
美味しいんだけどこれは一般的によくある名古屋風手羽先の味。
たき子の記憶にある味ではないな~。
仕切り直さないととは思うんだけどどうしたらいいものか。。。一口食べれば魔法のように再現できる海原雄山に私はなりたい。
とりあえずチャレンジPart2はいつになるのか。。。凝り性ではないので気が向けばいずれまた!
あ、たき子の求めている味ではないけどこれはこれで名古屋風手羽先として美味しいのでよければ作ってみてくださいね♪
花博記念公園「山のエリア」
花博記念公園を紹介するぞコーナー、今日は「山のエリア」です。
山のエリアは花博記念公園の北東にあってその名の通り小高くなってるの。
ネモフィラやチューリップが咲いていた風車の丘やバラ園もこの辺りなんですよ♪
国際庭園のアオサギ
そして1990年、国際花と緑の博覧会が開催された時に作られた国際庭園が残っているんだよね。
国際庭園のひとつユーゴスラビア庭園↓↓
枯れた菖蒲かと思ったらこんな色だった(*´艸`)
ふと見ると歩道の脇にアオサギが歩いてる。
全然逃げない。
ちゃんと立ちどまってお利口さんだ!
歩いて渡るのかと思ったらおもむろに飛んで道の向こう側に。
追うとアオサギが集まっていた。
不思議に思って見てると一人の男性を取り巻いているのよね。
どうやら餌付けされてるみたい。
山のエリアの他にも大池でアオサギやカラスが集まりだして、なにが起こったんだろうと思ったらその先にはおじさんがいたことがあった。
人を見分けられるのね!
でもここの公園では餌をあげるってアリなのかな~。
よく鳩に餌をあげないでくださいっていうのはあるよね。
さすがにアオサギが増えすぎてベランダの糞害をおこしたりはしないだろうけど。
人に慣れすぎるっているのも考えもんじゃないかと思うんだけどね~。
鶴見新山でハルカス展望
そこから鶴見新山へ登山♪
この階段を登るだけだけど(*´艸`)
ハイ、到着!
たき子向きの標高だわ(*´艸`)
それでも花博記念公園の中では一番小高い場所。
遠くにあべのハルカスも見えるんだよ♡
花博記念公園まとめ
花博記念公園は公園の規模としてはそんなに大きくないんだけど、これまでご紹介してきたように風車ありバラ園あり乗馬苑あり川あり池ありメタセコイヤ並木あり、ギュギュッと詰め込んたおもちゃ箱みたいな公園。
それ以外にもバーベキュー広場やキャンプ場、テニスコート、運動場、温室、球技場、温水プール、パークゴルフ場なんかもある。
プールはスライダーや波のプール、流れるプール、あったかジャグジーもあって1200円(子どもは600円)。一年中営業してるし4~9月は夜の8時まで開いてるの。
夏休みは朝から混雑するけど夜は人も少なくてのんびり遊べておすすめ!(2020年5月12日現在緊急事態宣言のため休館中)
キャンプ場やバーベキュー場など予約のいる施設も多いから興味があれば鶴見緑地のホームページを見てみてね〜♪