こんにちは、たき子です。
コロナでお出かけできないこんな時だから作ってみよう第3弾は『ちぎりよもぎあんパン』です。
旬のよもぎを練り込みつぶ餡を入れて焼き上げた春の味『ちぎりよもぎあんパン』レシピをどうぞ~♪
レシピ『ちぎりよもぎあんパン』

《材料》20×20㎝型使用
強力粉 200g
砂糖 20g
塩 3g
バター 20g
牛乳 50ml
水 80ml
ドライイースト 3g
生よもぎペースト 100g
粒あん(市販品) 180g
※クックパッドほっこり~のさんのレシピを参考にさせていただきました。
《作り方》
①粒あん以外の材料をホームベーカリーに入れてパン生地作りモードで生地を作る(約1時間)。
ホームベーカリーがない場合は手でこねて暖かい場所もしくはオーブンの発酵モードで発酵させます。
生ヨモギをペーストにする方法は草餅の作り方をご参照くださいね。
②生地を作っている間に粒あんを9等分しておく。
③台に打ち粉(強力粉)を敷き、くっつかないよう手にも強力粉をはたいて9等分に切り分ける。
1個約50gです。
④ガスを抜いて丸め固く絞った布巾をかけ8分置く(ベンチタイム)。


⑤生地を広げ粒あんを置きくるむ。
キッチンペーパーを敷いた型に並べます。
⑥霧吹きでパン全体とオーブン庫内に霧を吹き付け発酵モード(40℃)で40分2次発酵させる。
⑦オーブンからいったん取り出し表面に茶こしで強力粉を振る(表面が茶色くなるのを避けるため)。
⑧180℃に余熱したオーブンに入れ15分焼けば完成です。
網の上で冷ましましょう。
たき子の型は耐熱ガラスで熱伝導が良くないのか下の方が生焼けだったので下火を強くしたオーブンに再度入れて追加で8分焼きました。
あつあつホカホカのよもぎあんパン美味しいです♡
冷めても美味しい。。。と書きたかったのですが冷めたときの味はわかりません。
そう、出来立てを息子と二人で完食しちゃったから(^^ゞ
ちなみに、たき子にとってはお昼ご飯、息子にとってはおやつでした。
だからって一度に全部食べなくたって。。。ねぇ(^.^;
井村屋の粒あんがすぐれもの
今回使用した粒あんはこちら。
井村屋のつぶあんで、500g入りで398円(税別)です。
最近買った市販の粒あんが300gで同じぐらいの価格だったことを思うとお得価格です。
甘さも控えめでとっても美味しいんです。
今のところマックスバリュでしか見かけませんが。
こんな事を書くと餡子は“こし餡”じゃないと!とクレームを入れる方が若干1名おられるのですが、あんパンは基本粒あんですよね(*´艸`)
たまに浮気してこし餡。
たき子は浮気してもちゃんと粒あんに戻りますから(*´艸`)
ブロ友さんの影響
実はこのちぎりパン、たき子と同じくコロナでおでかけできずに泣く泣くお家時間を楽しんでおられるブロ友しむしむさんのブログに触発されて作った物。
しむしむさんは黒糖ちぎりパンを作っておられましたが、たき子は先日まとめて作ったよもぎペーストが冷凍してあったのでよもぎあんパンにしました。
レシピはしむしむさんご推薦のサイトを参考にさせていただきましたよ(*^^*)
ジョギング5日目 公園は混雑しているのか?
ジョギング5日目です。
昨日も花博記念公園(鶴見緑地)です。
関東などではジョガーで混雑している公園もあるようですが、花博記念公園は混雑していません。
確かに走ったり歩いたりしてる人は前より多いけど、それでも人混みというにはほど遠いです。
前日と同じく5㎞を歩いたり小走りしたり。
ひんやりした空気がおいしい気候ですね♪
自分もその気になれば少しぐらいの距離が走れるって知ったことはコロナ騒ぎの中での数少ない得したことかもしれません(^^ゞ