続おばちゃんDAYS

元給食調理員、現販売員たき子のオオサカのおばちゃんブログです。大学生の息子との二人暮しを楽しんでます

「梅ジャム・甘露煮・シロップ作り」梅仕事2021

こんにちは、たき子です。

 

6月最後の記事は梅仕事。

例年6月には梅酒を仕込んでるんだけど今年は作らなかったの。

あまりアルコールを欲しなくなったのは年のせい以外の何者でもないわー。

まったくヤキがまわったもんだ(´・_・`)

 

 

 

 

 

 

梅の傷み具合で使い分け

3年前のこの時期どうにもこうにも心穏やかならざる事があって、ヤケクソになってアホみたいに果実酒作りまくったから増えすぎて保管する場所もない。

なので今年は大人しく?していたんだけどブロ友さんが梅シロップを作ってるのを見ていたらやっぱら梅仕事したくなっちゃった。

 

梅酒でなくてもいいやと和歌山の無農薬の野菜を売る八百屋買いに行ったけど手に入ったのは青梅ではなくほぼ完熟。

そろそろ季節も終わりだから仕方がないわね。

そこで、こんなふうに使い分けることにした。

・一番キレイなの → 梅シロップ

・多少傷んでるけど丸ごと使えるの → 甘露煮

・傷みが酷い部分をカットしたの → ジャム

 


f:id:takiko2:20210629153614j:image

 

なんでそういう使い分けにしたのかっていうとね、梅シロップは加熱しないぶん傷みやすいから。

カビたり腐ったりするリスクをなるべく減らしたいからキレイなのを使いたいんだよね。

その点甘露煮はめっちゃ煮るから多少表面に傷があっても大丈夫♪

でも、本気で傷みかけてて悪い部分を切り取らないと使えないのは。形を残したい甘露煮には向かないからジャムにしちゃおうっていう作戦よー。

 

それじゃあまず梅ジャムからいってみよー!

あ、その前に全てに共通する作業として、なりくち(ヘタ)を取っておくのを忘れちゃいけないんだった!

梅を傷つけないよう爪楊枝なんかで優しく取れば準備オッケーよ(*^^)v

 

簡単レシピ『梅ジャム』


f:id:takiko2:20210630091620j:image

材料

甘熟梅 500g

砂糖  300g

 

作り方

①なりくちを取り洗った梅を少量の水と共にホウロウの鍋に入れ火にかけます。

 

②すぐに軟らかくなるので種を取って実だけになった梅を水で晒します。

 

③渋みが抜けた②を再びホウロウの鍋に入れ砂糖を加えて煮ます。


f:id:takiko2:20210630091859j:image

煮上がれば煮沸消毒しておいた瓶に詰めれば完成です。

 

梅ジャムはめーーっちゃ簡単!

水で晒す時間は渋みが抜けるまで。

青梅だと時間がかかりそうだけど今回は結構熟してたから5分程度にした。

あまり晒し過ぎたら酸味も旨味も栄養になくなっちゃうものね。

砂糖は同量が基本だけど好きな量でよいよね。煮詰め方もお好みだわ。

冷めたとき固くなるのを考慮して若干緩めに仕上げればOKよ(*^^)v

 

お次は甘露煮

甘露煮は梅ジャムよりちょいと手間がかかる。

丸ごと煮るから渋みが抜けづらいのよねえ。

 

簡単レシピ『梅の甘露煮』


f:id:takiko2:20210630092057j:image

材料

梅  500g

砂糖 400g

 

作り方

①なりくちを取り洗った梅の表面全体にプツプツ針で穴を開けるます(渋が抜けやすくなるし皮が割れにくくもなる)。

それから一晩水に晒しておくのが基本よ。

このとき時々水を変えたほうがよいわー。


f:id:takiko2:20210629153745j:image

といっても、今回時間がなくて晒せなかったの。。。青梅じやないから大丈夫かなあ?

ままよ!とりあえずやってみよう。

 

②梅をホウロウの鍋に入れて火にかけ、50℃ほどの温度に保ちます。


f:id:takiko2:20210629153807j:image

時々湯を味見し、渋みが出てきたら梅を傷つけないようそっと水を捨て、また水を入れて50℃で煮る。。。この作業を渋みがなくなるまで繰り返します。

これを怠るとせっかく手間をかけた甘露煮が渋みの残る残念な味になるから(経験者)ここは手間を惜しんじゃダメなとこ。

 

③しっかり渋みが抜けたらひたひたの水と砂糖を加え紙で落し蓋をして沸騰直前まで温度を上げ15分ほど煮ます。

そっと梅を取り出し煮沸消毒した容器に詰めて煮汁を注げば完成です。

 

f:id:takiko2:20210629153832j:image

梅干しにしか見えないけど甘露煮よ(*´艸`*)

残った煮汁が多すぎてしゃぶしゃぶだったから、梅を取り出したあと煮詰めてひたひたになるまで調整したわ。

 


f:id:takiko2:20210629153953j:image

横から見たら煮汁がキレイだよね。

冷蔵庫で保存すれば半年ぐらい余裕でもつわー。


f:id:takiko2:20210629154004j:image

そのままお茶請けにしてもいいし、バニラアイスに添えても美味しい。

煮汁もソーダ割りや梅酎ハイにぴったりなんだよね♡

 

最後は梅シロップ。

初めて作るけどうまくいくかなあ^^;

 

簡単レシピ『梅シロップ』


f:id:takiko2:20210630100414j:image

材料

完熟梅    850g

氷砂糖    130g

グラニュー糖 450g

 

作り方

①梅はなりくちを取って洗い、キッチンペーパーで丁寧に水気を取ります。


f:id:takiko2:20210629153843j:image

しばらく乾かします。

f:id:takiko2:20210629153852j:image

この工程は梅酒と同じね。

ちゃんと乾かさないとカビの原因になっちゃうから手は抜かないほうが良いわ。

 

②消毒した瓶に氷砂糖と交互に入れれば仕込みが完成です。


f:id:takiko2:20210629153908j:image

梅シロップの工程はめっちゃ簡単。。。。のはずなんだけど、用意した瓶が小さくて氷砂糖がちょっとしか入んない。。。

仕方なく氷砂糖を減らし、先に梅を入れて梅の隙間にグラニュー糖を流し込む作戦に変更したけどパンパンで蓋が閉まらない( ̄▽ ̄;)

まあいいや。梅が萎れてきたら閉まるであろう。


f:id:takiko2:20210629153930j:image

仕込み終えた梅仕事3種。

毎年やってる事を端折るとなんだかお尻の座りが悪かったからスッキリした(*´艸`*)

ようやく6月を終えられる気分になってきたわ〜。


f:id:takiko2:20210629154143j:image

梅シロップは常温でかつ気温変化の少ない場所に保管。一晩でずいぶん梅から水分がでて嵩が減ったので蓋も閉まった(*^^*)


f:id:takiko2:20210629154048j:image

下に溜まってる砂糖を梅全体にまぶすために瓶を揺すったり回したり。


f:id:takiko2:20210630084947j:image

3日目には殆どの梅が水分に浸るようになってきた。

カビないよう時々様子見てあげるから頑張れー!

 

ちなみに、一度梅を凍らせてから仕込む方法や腐敗予防のため酢を入れる方法もあるけど今回は何もしていない。

砂糖の防腐効果に期待してお任せすることにしたの。
どうかカビませんように〜!