こんにちは、たき子です。
ビーツを入手したので初めて調理してみました。
ダイコン?ホウレン草?
これまでビーツという野菜があることを知識として知ってはいたけどへーって感じだったの。
でも最近北の大地のブロ友さんのブログで度々登場するので気にはなっていたんだよね!
↑↑葉っぱ落としてるし泥んこだからからイモみたいだけどこれがビーツ(*´艸`*)
ググってみると、
“ビーツは地中海沿岸地方原産のアカザ科のサトウダイコンの一種”
って書いてある。
ほお!大根の一種。なるほど見た目も赤カブに似てるよね。。。と納得しかけたのに、続く記載に
“見た目はかぶや大根と似ていますが、実は意外なことにホウレン草と同じ科に属します”
って書かれてるのよ。
サトウダイコンの一種なのにホウレン草と同じ科?ナンデヤネン!アタマ混乱するわ( ̄▽ ̄;)
予想以上に甘い!
硬いしエグミがあるから基本茹でるらしいけど、せっかくだからちょっと生でかじってみよう〜。
おっ!甘い!
甘いとは聞いてたけど想像したよりずっと甘いのよ。
こりゃあ甘くておいしいやん♪と思ったら。。。その後にエグみが押し寄せて来た。
うっ!この味はアレだ!ほうれん草の赤い根っこの味。
なるほどね!ホウレン草科に属するっていう意味納得したわ〜。
ということで生はやめてサッサと茹でた(*´艸`*)
丸ごと皮ごと下茹でするらしい。
酢を落とした湯で茹でること約30分。
茹でた汁の中でそのまま冷ませば良いし残れば冷凍もできるんだって!
まずはボルシチ
まずはやっぱりこれ、ボルシチにしてみた。
ボルシチの作り方はミネストローネみたいな感じ。炒めたニンニク、玉ねぎ、人参、キャベツ、じゃがいもと一緒に煮込んだ。肉は塊のすね肉。サワークリームは省略。
大きめに切ったのでビーツが主張し過ぎかな。。。
下茹での仕方がイマイチだったのか独特のえぐみが残っていて大きく切りすぎると食べづらいので煮あがってから小さめにカットした。
しかも茹で汁も使ったのでクセが強いの^^;
失敗かなと思ったけど、トマトペーストとケチャップを最後に足したら急にエグみを感じなくなり最終的には美味しくなって良かった♪
生春巻きの具
サラダ系からのエントリーは生春巻き。
↑真ん中がビーツ&りんご&クルミをチーズで巻いて生春巻きにした物。
せっかくの色が活きないというか、いまいちパッとしないので左レタス&スクランブルエッグと右人参&キャベツの間に配置してごまかしてみた(*´艸`*)
ポタージュというより…
次は甘みが美味しいのでポタージュに。
ポタージュと言っても牛乳と一緒にミキサーにかけて塩で味つけしただけ。
ううむ、なめらかさが足りない。。。これはポタージュというよりむしろ生温かいスムージー(*´艸`*)
予想外にジャムが美味い
甘さとキレイな色を活かしたくてジャムにもしてみた。
いちょう切りにしたリンゴと一緒に火にかけて砂糖を加えて煮る。
なかなか煮崩れないのでマッシャーで潰して最後にレモン汁を加えれば完成。
瓶詰めしたら福神漬けみたいだよね!
カレーに添えても。。。悪くはないと思うけど(*´艸`*)
これがねヒットだったのよ!
焼き立てパンに乗せると。。。うん福神漬けではなくジャムに見える(*´艸`*)
息子もジャムにするのが一番気に入ったみたい。
使ったことない食材を調理してみるのはやはり楽しいね〜!
以上、見かけたら買ってまた料理してみたいと思った初めてのビーツクッキングでした♡